カテゴリ
以前の記事
2016年 01月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2013年 06月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 最新のトラックバック
その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
3年次の編入学試験が実施されました。生物生産科学科は6名受験生がいました。私は入試実施委員なので朝から夕方まで実務をこなしました。学部全体で30名弱の受験生ですから、センター試験などと比べれば規模は小さいのですが、それなりに仕事量はあります。30名の受験生を迎えるのに何人くらいの教職員が駆り出されているでしょうか。倍とはいきませんがそれに近い数かもしれません。受験のチャンスが増えることは受験生にとってはいいことかもしれませんが、大学側にはそれなりの負担がかかります。負担がかかってもいい学生が取れればそれはいいことだとは思います。いい学生が受験してくれる大学かどうかが問題です。
■
[PR]
by atsutoyoda
| 2011-08-29 18:25
| その他
![]()
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||